
新入職員紹介 ~ライフケア事業部~
2022.12.24
こんにちは!“チームここはじ”の平塚陸です。
先日の仕事帰り、ふたご座流星群を見ました👀‼
あんなに流れ星って流れていいの!?ってくらいの勢いでしたね。因みに皆さん皆既月食はご覧になりましたか!?
月の後ろに天王星が入る天王星食も同時に見られるのは何と442年ぶりだとか!次に見ることが出来るのは322年後・・・。
生まれ変わってもう一度見たい(≧▽≦)!! なんつって(笑)
さて今回は、ライフケア事業部ライフケア課に配属されたLC(介護・看護助手)さんをご紹介。
当院で働く前は、500床もある大きな病院で10年間看護助手としての経験があり、持ち前の明るさと笑顔が印象的で、一緒にいるこちらまで楽しい気分になってくる方です。
なんと柔道整復師の資格をお持ちなんだとか!!
学生時代はバスケットボールに打ち込み、怪我をして接骨院にお世話になるうちに、資格取得に興味を持ったそうです。
夢はプロ野球選手のスポーツトレーナー⚾‼
しかし現実は難しく、学んだことを生かせる仕事が他に何かないかと考えたとき、看護助手のお仕事を知ったそう。
身体の使い方や医療用語は勉強したし、悩んでいるならやってみよう!!というポジティブ精神で始めたのがきっかけで、楽しい事も辛い事も経験するうち、あっという間に10年が経ったとの事。
10年を区切りに他の病院も経験してみたいと考えるようになり、求職活動中に見つけた当院のHPが、自分の持っている病院のイメージと違って、堅苦しくなく明るく楽しそうな雰囲気に惹かれ、入職を希望してくださったそうです。
入職後、数か月経過したところで前職との違いを聞いてみると、前職よりも患者様のケアにあたる時間が格段に増えた印象を持ったそうです。
以前はシーツ交換や検査出しが多く、患者様と接する時間が少なかったそうですが、当院ではフロアサポーターの方が患者様の周辺業務を担当してくれるため、多くの時間をケアに充てることが出来るようになったとの事。
始めは先輩方の手際の良さについて行くのに苦労したそうですが、今は少し落ち着いて周りを見ることが出来るようになり、徐々に同じスピードでケアが出来るようになったと、自信を持って答えてくれました。
仕事なので辛いこともありますが、日々患者様と接する中で少しでも笑顔が見られたり、前日よりも元気になった姿が見られたりと、些細な変化に気付くことができ、LCスタッフみんなで喜びを分かち合っているそうです。
実は、横浜DeNAベイスターズの大ファンで、試合観戦はもちろんの事、シーズンオフのキャンプとあれば、沖縄や北海道にも出向くアグレッシブな一面もあります。
好きな食べ物はハンバーグ。
ハングリータイガーのハンバーグが特にお気に入りで、全店舗制覇したそう。
好きなもの、興味のある事にのめり込み、とことん打ち込む姿は、お仕事もプライベートも一緒かもしれませんね。
忙しい毎日の中で、向上心を持ち、やりがいや楽しさを自ら見出している職員さん。
最後に、患者様の笑顔を引き出し、少しでも前向きな気持ちになってもらえるようなケアをしたいと意気込みを聞かせてくれました。
~ウェルカムメッセージ~
湘南第一病院へようこそ! 介護経験が長く、新人と言え既に現場の状況がよく見えていて、とても頼もしいです。
患者様に対してもいつも笑顔で接し、誠実な対応でご指名が来たりします。
そして、お酒が強いと聞いております!ぜひ、一緒に飲める日を楽しみにしてます♬これからも、一緒に頑張っていきましょう!!
以上、ライフケア事業部ライフケア課に配属されたLCさんのご紹介でした。
取材のなかで今後はキャリアライン制度にも挑戦し、仕事の幅を広げていきたいとの事で、より一層の活躍が期待できますね。
因みに当院のライフケア課のキャリアライン制度については、コチラ👇
ここ最近は、このキャリアライン制度に魅力を感じて当院に興味を持って下さるスタッフさんが増えているように感じます。
そしてついに、先日キャリアラインの試験が行われ、たくさんの合格者がでたようです!!
次回は、そんなキャリアラインの試験の様子や、実際に受験した方の話を皆様にお届けできたらと思っております。
今後のここはじも要チェックや!!
キラキラの笑顔で働く!ライフケア課の記事はこちら!
今回ご紹介した職員の所属するライフケア事業部の紹介ページはこちら!
ライフケア課のトップキーマンも要チェックや‼
他職種のインタビューも読んでみたい!どんな職場?どんな人が働いているの?
湘南第一病院で一緒に働いてみたい!見学・面接希望の方はこちら!
☞【求人・応募フォーム】