ここから始まるSDH | 湘南第一病院・神奈川県藤沢市湘南台

新入職員紹介 ~統括部医事課~

 

 

こんにちは!

チームここはじの平塚陸です💨

 

最近、葉山さんの活躍に押され気味です(笑)

平塚ファンの皆さん、なかなか登場できずすみません。

新年度、心新たに平塚ファンの皆さんの期待に応えられるように頑張ります。

 

さて本日は、統括部医事課に配属された新入職員のご紹介です。

 

 

明るい笑顔と華やかな雰囲気が印象的な方!

 

前職は、小売店で発注から接客、商品を売るための戦略を立てるなど様々な事を行っていたのだとか。

転職を考えたときに、履歴書に書ける資格が欲しいと思い、ハローワークにて医療事務の資格を取得。

介護職をされているお母さまからの情報や、高齢者と関わることが好きだったこともあり、直感的に“ココだ!”と思ったそう。

実際の説明会にも参加し、当院の理念がこれからの社会に必要とされているものと深く繋がっている印象を覚えたこと、そして自身も高齢者の支えになれるのではと思い、当院で働けるチャンスがある事が嬉しかったと話してくれました。

 

 

入職して4か月が経過し、仕事にはだいぶ慣れてきたと感じているそう。

会計や請求と受付の仕事がしっかり分かれていることや、入職してすぐに算定の仕事が始まらないこともあり、未経験の入職でも自分のペースで進められているとのこと。

電話対応からスタートした仕事ですが、最近は少しずつ算定の仕事も始まり、日々勉強できることにワクワクしています!と教えてくれました。

 

入職前と印象が変わったところを聞くと、「印象自体は大きく変りません。思っていた以上に他職種との関わりも多いですが、業務的ではなく目線を合わせて関わっている感覚が良いと思っています。」とのこと。

また、直接入院患者さんと関わることは少ないですが、他職種から聞こえてくる話で自身の仕事が患者さんに繋がっていると実感することも多いのだとか。

 

以前は、医療事務の仕事は数字とにらめっこの毎日だと思っていたそうですが、今は患者さんが不安な思いで電話や受診をし、不安が解消されるような治療が出来た成果が見える仕事だということに、当院ならではの仕事のやりがいを感じるそうです。

 

目標は、時間勝負を求められる中にも臨機応変な対応が必要とされる、外来の算定が出来るようになること。

まだまだ先の道のりは長いと思いながらも、出来る限り患者さんとの関わりを大切にしながら、日々ステップアップしていきたいそうです。

 

「時間がかかっても、必ず患者さんの力になれるこの仕事を、常に学びながら確実に進めていきたいです。」と意気込みも語ってくれました。

 

 

 

背後から忍び寄る細川事務長・・・(笑)

 

 

続いては、プライベートな質問へ。

 

出身は湘南。

海が近くて、いい街ですよと。

 

 

休日は、友達とお出掛けしたり、家で愛犬と遊んだりしているそう。

ちなみに、トイプードルとペキニーズのミックス犬だそうで、かわいいです~と写真を見せてくれました!

 

社食の好きなメニューは、お魚料理。

全部美味しいですが、白身魚系が特に好きとの事でした。

 

最後に、この世で一番嫌いなものを聞くと“虫”

ダントツでゴ〇ブリが嫌いだそうです!

ゴ〇ブリとは共存できません~とのことでした。

 

~ウェルカムメッセージ~

ようこそ湘南第一病院へ!

入職当時から落ち着いた雰囲気を持っているなと感じていました!
入職してからチームの雰囲気にも慣れてきて、日々業務に追われながらも着実に吸収していく姿が頼もしく感じます!

今後は保険に関わる請求関係など、未知の世界にチャレンジしていくことになります。
小さなことでも、気づいたことや困ったことがあったら何でもチームのみんなに相談してくださいね。

きっと素晴らしい戦力になってくれることを期待しています!
一緒に頑張っていきましょう!!!!!

 

 

以上、統括部医事課に配属された新入職員のご紹介でした。

 

今回の取材の中で、入職前に当院の医事課について知り、『裏で支えるのも一つの役割だと感じ、働くのがワクワクしました。』と話してくれたのがとても印象に残りました。

ここはじの一員としてワクワクさせることのできた喜びと、もっとたくさんの方たちに当院の仕事について伝えたいという思いが湧き上がった瞬間でした。

 

ここはじに加入して5年を迎えた平塚ですが、これからも、まだまだたくさんの方たちに当院の魅力を伝えていきたいと思います💨

 

今後の活躍と、ここはじの活動も要チェックや!!

 

今回をご紹介した職員の所属する統括部の紹介ページはこちら!

【統括部】

湘南第一病院で一緒に働いてみたい!

【募集要項】

見学・面接希望の方はこちら!

【求人応募・見学応募フォーム】

アーカイブ