入院診療
入院のご案内
ご入院が決まりましたら、必ず入退院窓口にて所定の手続きを行ってください。
■ご入院手続きに必要なもの
●各健康保険証(必ず原本をお持ちください)
●各医療受給者証(必ず原本をお持ちください)
●ご印鑑 ●保証金 ●診察券
■ご記入いただくもの
●入院証書 ●確約書 ●入院セット申込書
手続きの流れ
・入院が決まりましたら、1 階の入院窓口までお越しください。
・窓口にて入院申込書類一式をお渡しいたしますので、ご記入の上、保証金と共にすみやかにご提出ください。
・保証金は原則3万円です。お手続きの際にお預かりいたします
( 保証金は退院時に精算いたしますので、預り証は大切に保管してください)。
・お手続きが終わりましたらご入院される階のスタッフステーションにお声掛けをお願いいたします。
※保証人は独立した別の生計を営んでいる満20 歳以上の方に限ります。
※各健康保険証、医療受給者証は必ず原本をお持ちの上、入退院窓口へご提示ください。
保険証の確認が出来ない場合、ご入院費は全額自費でのご負担となりますので、予めご了承ください。
※交通事故や労災でご入院される場合は必ずお申し出ください(保証金の額が異なる場合があります)。
■ご入院に必要なもの
●上履き ●下着類 ●電気カミソリ ●他、必要最低限の身の回りのもの。
(フォーク、スプーンはご用意しております)
※下着、マスク、イヤホンは一階の売店にて販売しております。
※ラジオは持ち込み可能ですが、スタッフステーションまでお申し出ください。
※テレビは病室に一人一台ご用意しております。(利用の際には手続きをお願いいたします)
※ラジオ、テレビはイヤホンでご視聴ください。
■入院セットについて
●寝巻、タオル類は衛生管理上の都合により、原則的には当院でご用意したものをご利用いただいております。
●タオルに関してはスタッフステーションにて保管していますので、ご利用の際はスタッフステーションへ
お声掛けをお願いいたします。
入院生活について
食事
朝 8時00分頃 昼 12時00分頃 夜 18時00分頃
※ご入院中の食事は病院でご用意いたします。差し入れの品など、当院でご用意した食事以外の飲食を
ご希望される場合には、事前に主治医の許可が必要となりますので必ずスタッフステーションまでお声掛けください。
服薬
当院から処方したお薬以外は、許可なく使用することのないようお願いいたします。
※常備薬などのご持参がある方は、速やかに病棟看護師までお渡しください。
消灯
21 時00 分 ※消灯後の大声での会話はご遠慮ください。
外出、外泊
必ず、スタッフステーションにお申し出いただき、医師の許可を得てください。
散髪
理容サービスがございます。
月2 回(第3,4火曜日)お一人¥2,000 にて承っております。
売店
1 階、待合室にございます。
営業時間は平日 9 時30 分~16 時30 分、土曜日 9 時30 分~11 時30 分、日祝定休です。
入院に際してお願い
・入院中は誤認事故防止のため、全ての患者様にお名前を記入したリストバンドを着用していただいております。ご協力ください。
・病室、病院内の喫煙、飲酒または他の患者様のご迷惑になるような行為は堅くお断りいたします。
ご入院中ご不明な点、ご希望などがございましたら職員まで遠慮なくお尋ねください。
入院費用のご請求とお支払い
・入院料は月2回(10 日、20 日締め)でご請求いたします。
・部屋代(差額室料)は保険適用外(保険給付対象外)となり、自費負担となります。
なお、状況に応じ、病室を移動させていただくことがございますので予めご了承ください。
退院の手続き
・退院は主治医と患者様(ご家族様)とのお話し合いにより決定いたします。
・退院に際しましては、地域連携部の担当スタッフが調整に当たらせていただきます。
・当日は入院窓口でお支払いを済ませ、全ての手続きを終えてからご退院ください。