ここから始まるSDH | 湘南第一病院・神奈川県藤沢市湘南台

業界未経験者80%!地域連携部の教育体制に迫る

こんにちは!チームここはじの平塚陸です💨

3月も下旬となり、春到来🌸桜の開花宣言がちらほら聞こえつつありますが、隣の四辻公園はまだのようです。

珍しく真面目に季節の挨拶をしてみました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

本日は、院内でも未経験者の採用率の高い、地域連携部の教育体制について取材をし参りました。

具体的には、それぞれが力を入れて取り組んでいる真っ最中の新人教育の1つ「工程管理表を用いた教育について」を紹介します。

 

 

今日はインタビュー形式ではなく、取材したことを僕の言葉でまとめました。

実はこのような記事は初めてかもしれません‼読者に届け!僕の語彙力!!(笑)

 

 

 

 

大前提としてこの工程管理表は、1つの仕事を行程に分けて記した表です。

 

まずは、工程管理表導入の背景についてお話します。

よくあるのは1日のスケジュールでやることを覚えるというスタイルがありますが、そうすると仕事が点で終わり、作業に陥ってしまいます。

例えば、「午前中に診療サポート、午後に受診の相談を受ける」というスケジュールがあるとします。

 

スケジュールで覚えると、それぞれの作業はできるようになるかもしれませんが、その午後に受けた受診の相談が翌日の診療サポートに繋がっていると考えた対応ができるようになるには、経験を積んで初めて知り、対応できるようになるまで時間がかかります。

また昨今では「チーム医療」という言葉がメジャーになりつつありますが、1つの職種だけでは医療を提供することはできません。

 

つまり、様々な職種が部署を超えて、バトンを繋いで、患者様に医療を提供する必要があります。

特に地域連携部に所属するMC(メディカルコーディネーター)や健診スタッフは、診療に深く関わっていくお仕事です。

 

その上、MCは他院にない当院のオリジナル職種、健診もまた来院予約から当日対応、結果作成と送付までをオールマイティ担っているため、経験者でも「全員が未経験」からスタートします。

 

 

そこで登場するのが「行程管理表」!!

ざっくり言うと、一人の患者様に対して、受診前の準備から、来院時のサポート、診療後の対応や申し送りまでという、患者様を主体とした時間軸で、仕事がどのように発生し、どこに繋がっていくのかという事を可視化しています。

 

 

この工程管理表を用いて教育を進めていくことで、自身が今日どこの何を学んだのか、そして何が分かっていて、何が分かっていないのかを、チェックしながら進めることができます。

自身の進捗が可視化できることで、達成感や学ぼうという意欲が高まるのもポイント。

 

実際に行程管理表を用いて教育を進めている場面にお邪魔させていただきました。

 

【健診課】

健診課では、行程管理表を作成して、それに紐づくマニュアルを作成しているそうです。

少しずつ入職したスタッフたちが教育の進捗の確認をメインに利用しています。

 

 

教える側も、何をどこまで教わったのか、教える内容も一定になり、チェックすることで何が得意で苦手なのかが見えてきて、とても便利なんだそうです。

 

 

【MC課】

MC課では、昨年この工程管理表を作成し、現在はブラッシュアップしながら利用しています。

 

MC課では月に1度、この工程管理表を用いて学びを深める時間をとっています。

具体的には、各機能のサポーターがそれぞれ教育中のスタッフの進捗を確認し、まだ分からないことについて説明したり、教えてもらったけど不安なことについて相談したりしています。

 

実際の現場では、ゆっくり先輩からお話を聞けることは少ないので、プラスαの知識や、失敗した経験から考え方など、個々のスタッフに合わせてインプットを進めています。

また、教育中のスタッフから出てくる困りごとや失敗、不安は、先輩も過去経験したものであることも。

「自分だけじゃない」「皆、経験することだから大丈夫」という話から、気持ちをリセットできる時間にもなっているようです。

 

 

最後にMC課に、この会の狙いについて聞いてみたところ…

紹介の通り、新人教育を進めること。

気持ちの面でも大変さや辛さが溢れてしまう前に気づき、解決すること。

そして、その気づきを蓄積して、今後の教育にフィードバックすることが目的。

これらのなかで、各機能の教育を担っているサポーターたちの成長の機会としても期待しているとのことでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、地域連携部の教育体制について紹介いたしました。

 

皆様、どうでした!!!!渾身の僕の記事!!!

ちょっと背伸びした感が否めませんが、今年はついに記者として先輩になるので、少しずつこのような記事にもトライしていきたいと考えております。

 

 

それはそうと、いやーみなみ先輩、僕も採用広報の行程管理表欲しかったっす!

「そんなこと言うなら後輩記者のために、自身で作りなさい」と言われることが目に見えている…(笑)

 

 

何が言いたいかというと、行程管理表やこんな教育体制があると分かれば、業界未経験でも安心だし、なんなら僕もMCになれるんじゃないかと思いました。

 

 

引き続きどちらの職種も採用活動を継続しておりますので、ご興味がある方がいらっしゃれば、まずは見学を。要チェックや!

【採用最新情報】

 

うーん(゜-゜)自身にもできるのだろうか…

不安や心配がある、応募の前に相談してみたい方に…

【未経験者採用を推進!LINEリクルート相談窓口】

アーカイブ